ただいまながーいお休み中です。お問い合わせは、左記の「メッセージを送る」から、お願いいたします   

2010年12月03日

三代目


自分の子供に、ごはん茶わんをつくっています。

本人に悪気があったり、使い方に粗相があるわけではないのですが
なにかの拍子に欠けてしまったり、
また大人が手をすべらせて割ってしまったり。

なんだかんだで3つ目です。



三代目




ご飯をたべるようになってから3年と数か月で、
ダメになったのはふたつ。
(そのうちのひとつは親が割りました。)

そう考えると

大人が思うほど、子供は割りません。

「割っちゃうから、もう少し大きくなってから」
という思いもわかるのですが、

うちでは
「割れちゃっても、悲しくなったらそれでよし」
と思うことにしています。

こわれたり、なくしたりしてわかることもある、
きっとつぎはもっと大切にしてくれるはず、

と。


破片でけがさえしなけりゃ恩の字です。



同じカテゴリー(食器)の記事
連チャン
連チャン(2013-03-13 16:20)

ねんどまつ
ねんどまつ(2013-02-28 09:15)

意外といけた  けど。
意外といけた けど。(2013-02-22 09:07)

おもい・・・
おもい・・・(2013-02-20 09:20)

春のたより
春のたより(2013-02-17 08:27)


Posted by 工房ima at 09:01│Comments(0)食器
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。