ただいまながーいお休み中です。お問い合わせは、左記の「メッセージを送る」から、お願いいたします
2012年07月05日
せいりせいとん
少しだけ、衣類の整理をしてみました、息子の。
不思議なんですが
パンツは、履きはじめたころのものが今でも履けるんですね。
ニット素材のズボンなんかも
丈は短くなっていても、3年前のものを まだはいてたり。
たぶん20cmくらいは大きくなっているはずなんですが。
「まだはいてるし~」
これでは片付くはずがありません。
それでもがんばって
おさがりでまわせそうなもの、
ごみ箱行きのもの、
まだちょっと大きいもの、
ジャストなもの、
と、山をつくっていたら
若干混乱し、どれがなんの山なのかわからなくなりました。
釉掛けのときの状況ととてもよく似ていました。
こんなことで自分の苦手分野を再認識するとはね。
トホホです。
工房の土も、
整理整頓しなくてはいけません。
だいたい、在庫の土が、なんなのか
わたし、わかってるんでしょうか。。。
不思議なんですが
パンツは、履きはじめたころのものが今でも履けるんですね。
ニット素材のズボンなんかも
丈は短くなっていても、3年前のものを まだはいてたり。
たぶん20cmくらいは大きくなっているはずなんですが。
「まだはいてるし~」
これでは片付くはずがありません。
それでもがんばって
おさがりでまわせそうなもの、
ごみ箱行きのもの、
まだちょっと大きいもの、
ジャストなもの、
と、山をつくっていたら
若干混乱し、どれがなんの山なのかわからなくなりました。
釉掛けのときの状況ととてもよく似ていました。
こんなことで自分の苦手分野を再認識するとはね。
トホホです。
工房の土も、
整理整頓しなくてはいけません。
だいたい、在庫の土が、なんなのか
わたし、わかってるんでしょうか。。。
Posted by 工房ima at 09:55│Comments(0)
│ひとりごと