ただいまながーいお休み中です。お問い合わせは、左記の「メッセージを送る」から、お願いいたします
2012年05月10日
15回目
本日、5月10日から東京は新宿、京王百貨店におきまして
「第15回 高橋紘と明星大学卒業生による 米の器展」
開催されます。
過去、数回参加したことのある、縁のある展示会。
15年前から毎年京王百貨店で開かれています。
多いときは30名くらいの参加者がいましたが
毎年顔ぶれも人数もちょっとずつ異なり、
今年は19名の出展と、だいぶコンパクトになってました。
でも
今年の1月、恩師の色絵磁器作家、高橋紘先生が亡くなられ、
その、追悼もこめた今年の「米の器」展。
私も、一点だけ、追悼作品、出品させていただきます。
この「一点だけ参加」する人、けっこう多いはず。
見ごたえのある展示会になってるだろうな~。
出品するのは↑の作品ではありませんが。
同じ大学で、かなりの時間を陶芸室で共有した
いうなれば「土友」
10年以上時間がたっても
意外と作風は変わってなかったりして。
一週間、頑張ってね。
東京近辺にお住まいの方、
機会があったらぜひ、お立ち寄りください。
余談ですが、期間を同じくして、京王百貨店では
「沖縄展」開催しているようです。
そちらにも、ぜひ。
第15回 米の器展
5/10(水)~16(木) 10:00~20:00(最終日は16:00まで)
京王百貨店新宿店6階 京王ギャラリーにて
「第15回 高橋紘と明星大学卒業生による 米の器展」
開催されます。
過去、数回参加したことのある、縁のある展示会。
15年前から毎年京王百貨店で開かれています。
多いときは30名くらいの参加者がいましたが
毎年顔ぶれも人数もちょっとずつ異なり、
今年は19名の出展と、だいぶコンパクトになってました。
でも
今年の1月、恩師の色絵磁器作家、高橋紘先生が亡くなられ、
その、追悼もこめた今年の「米の器」展。
私も、一点だけ、追悼作品、出品させていただきます。
この「一点だけ参加」する人、けっこう多いはず。
見ごたえのある展示会になってるだろうな~。
出品するのは↑の作品ではありませんが。
同じ大学で、かなりの時間を陶芸室で共有した
いうなれば「土友」
10年以上時間がたっても
意外と作風は変わってなかったりして。
一週間、頑張ってね。
東京近辺にお住まいの方、
機会があったらぜひ、お立ち寄りください。
余談ですが、期間を同じくして、京王百貨店では
「沖縄展」開催しているようです。
そちらにも、ぜひ。
第15回 米の器展
5/10(水)~16(木) 10:00~20:00(最終日は16:00まで)
京王百貨店新宿店6階 京王ギャラリーにて
Posted by 工房ima at 09:00│Comments(0)
│ひとりごと