ただいまながーいお休み中です。お問い合わせは、左記の「メッセージを送る」から、お願いいたします
2012年02月03日
灯り
おはようございます。
今日の沖縄冷え込んでますね。
もう少しで春っと油断してました・・。
寒いから今日の写真はこれ
灯り。
少しでも暖かい雰囲気になればと・・・。
BGMはJAZZと。右手には泡盛改め、シングルモルト・・・。
胸ポケットには、万年筆。
さあ妄想はこの程度に。
今日も、どうでもよい話を。(時間ない人は、以下無視して)
本が私(夫)は大好きです。知らないことを教えてくれるからねぇ。
昔の偉人がどう考え、どう生きてきたかなんて知ることができる。
ある本によると、あと30年でiphoneに音楽が5000億曲入り、新聞は3億5千年分保存できるようになるそうな。
ここで騒がれるのが、本や新聞、雑誌等の存在。CDも30年で無くなるなんて話もある。
レコードも、実家にあったけど今はない。
色々なところから、嘆きの声が聞こえそうでもある。
そのうち、極めて高性能なコンピュターを作ったメーカーを訴える協会とか出そうな勢いでもある。
でも、私は思う。
嘆くな。
少なくとも、今、陶器や紅型や螺鈿はなくなってない。
このスピード第1時代に30年熟成させるボルドーワインなんてのも、ある。
なくならん。
いや、無くさなきゃ良い。
便利な世の中と、共存する伝統を築くしかないさぁ。
さぁ、今日も妻に土をこねて頑張ってもらいましょう。
今日の沖縄冷え込んでますね。
もう少しで春っと油断してました・・。
寒いから今日の写真はこれ
灯り。
少しでも暖かい雰囲気になればと・・・。
BGMはJAZZと。右手には泡盛改め、シングルモルト・・・。
胸ポケットには、万年筆。
さあ妄想はこの程度に。
今日も、どうでもよい話を。(時間ない人は、以下無視して)
本が私(夫)は大好きです。知らないことを教えてくれるからねぇ。
昔の偉人がどう考え、どう生きてきたかなんて知ることができる。
ある本によると、あと30年でiphoneに音楽が5000億曲入り、新聞は3億5千年分保存できるようになるそうな。
ここで騒がれるのが、本や新聞、雑誌等の存在。CDも30年で無くなるなんて話もある。
レコードも、実家にあったけど今はない。
色々なところから、嘆きの声が聞こえそうでもある。
そのうち、極めて高性能なコンピュターを作ったメーカーを訴える協会とか出そうな勢いでもある。
でも、私は思う。
嘆くな。
少なくとも、今、陶器や紅型や螺鈿はなくなってない。
このスピード第1時代に30年熟成させるボルドーワインなんてのも、ある。
なくならん。
いや、無くさなきゃ良い。
便利な世の中と、共存する伝統を築くしかないさぁ。
さぁ、今日も妻に土をこねて頑張ってもらいましょう。
Posted by 工房ima at 09:55│Comments(1)
│光の器
この記事へのコメント
大変考えさせられました。本当に大切なものはどんな時代にも残っていくとおもうよ
Posted by おおまま at 2012年02月05日 08:27