ただいまながーいお休み中です。お問い合わせは、左記の「メッセージを送る」から、お願いいたします
2011年08月23日
ロボ ロボ ロボ
昨日、4歳児のリクエストで
「夢 ロボット博」へ行ってまいりました。
陳列ケースの中にぎっちり詰め込まれたのは
時代を駆け抜けた数々のロボットたち(の、おもちゃやフィギュア)。
いくつかある、体験ブースに
ロボットたちが踊るステージ。
みて楽しいのは、我々大人でしたが
体験コーナーのおかげで4歳児も楽しかったようです。
レスキューロボ(どうみてもコード付きの、ラジコン)を運転し、
ロボットアームで積み木を運び、
ペットロボットをかわいがり、
タッチパネルをたたき、
最終的に、館内の温度に冷え
「おしっこいきたい~」で、終了しました。
28日までなので、ぎりぎりセーフ。
間に合ってよかった。
![ロボ ロボ ロボ](//img04.ti-da.net/usr/koboima/chari.JPG)
個人的には
博物館の、外に建っていた
「民家」
が、一番でした。
そういえば工房の大家さんのお家がこんなだなあ、と。
「夢 ロボット博」へ行ってまいりました。
陳列ケースの中にぎっちり詰め込まれたのは
時代を駆け抜けた数々のロボットたち(の、おもちゃやフィギュア)。
いくつかある、体験ブースに
ロボットたちが踊るステージ。
みて楽しいのは、我々大人でしたが
体験コーナーのおかげで4歳児も楽しかったようです。
レスキューロボ(どうみてもコード付きの、ラジコン)を運転し、
ロボットアームで積み木を運び、
ペットロボットをかわいがり、
タッチパネルをたたき、
最終的に、館内の温度に冷え
「おしっこいきたい~」で、終了しました。
28日までなので、ぎりぎりセーフ。
間に合ってよかった。
個人的には
博物館の、外に建っていた
「民家」
が、一番でした。
そういえば工房の大家さんのお家がこんなだなあ、と。
Posted by 工房ima at 10:05│Comments(0)
│ひとりごと