ただいまながーいお休み中です。お問い合わせは、左記の「メッセージを送る」から、お願いいたします
2011年07月01日
清ら布
昨日、読谷の花織工房の見学をしてきました。
クァディーサー、
グール、
フクギ、
リュウキュウアイ、
・・・etc・・・
全て自然から採れるものを使って糸を染め
織り上げている工房です。
専門的なことは、まるでわかりませんが
関わっている人の手、
一枚の布ができあがるまでの手間といったら
私のやっていることがまるで幼稚園児のお遊戯にかんじられるほど。
丁寧で
繊細で、
それなのに
どこかおおらかさも感じられる、沖縄の宝物に
ふれてきました。
たまたま、紅型の布も納品されているところで、
城間栄順さんの工房の布も
たくさんみることができました。
これまた宝物。
ブーゲンビレアや
トントンミーなど、
沖縄の動植物などをモチーフにした図案が
のびやかに、
描かれていました。
ただ
アジサイだと思っていた図案が
後で図録をみてサンダンカだとわかった時は
かなりはずかしくなりました。
確かに、葉っぱが、アジサイではありません・・・
染めあがった絹糸の色っぽさや
織り子さんたちの手さばき足さばき、
でっかい袋や箱に詰め込まれた原料、
ぽこぽこしていた「藍の花」、
20帖はある眺めの素晴らしい畳のお部屋に、ずら~っと並べられた紅型作品・・・
写真は一枚も撮りませんでしたが
しっかり覚えておきます。
貴重なものを、たくさんみせてくださいまして
ありがとうございました!!
クァディーサー、
グール、
フクギ、
リュウキュウアイ、
・・・etc・・・
全て自然から採れるものを使って糸を染め
織り上げている工房です。
専門的なことは、まるでわかりませんが
関わっている人の手、
一枚の布ができあがるまでの手間といったら
私のやっていることがまるで幼稚園児のお遊戯にかんじられるほど。
丁寧で
繊細で、
それなのに
どこかおおらかさも感じられる、沖縄の宝物に
ふれてきました。
たまたま、紅型の布も納品されているところで、
城間栄順さんの工房の布も
たくさんみることができました。
これまた宝物。
ブーゲンビレアや
トントンミーなど、
沖縄の動植物などをモチーフにした図案が
のびやかに、
描かれていました。
ただ
アジサイだと思っていた図案が
後で図録をみてサンダンカだとわかった時は
かなりはずかしくなりました。
確かに、葉っぱが、アジサイではありません・・・
染めあがった絹糸の色っぽさや
織り子さんたちの手さばき足さばき、
でっかい袋や箱に詰め込まれた原料、
ぽこぽこしていた「藍の花」、
20帖はある眺めの素晴らしい畳のお部屋に、ずら~っと並べられた紅型作品・・・
写真は一枚も撮りませんでしたが
しっかり覚えておきます。
貴重なものを、たくさんみせてくださいまして
ありがとうございました!!
Posted by 工房ima at 10:10│Comments(0)
│ひとりごと